2011.8月 ダイビング@西伊豆(8/22 mon.)
2011年 08月 22日
先週、今夏一番の猛暑日を最後に、強制終了されてしまった夏。
いつもなら、今頃昼はつくつくほうしが鳴き出して、夜は虫の声が大きくなり、
夏も終わりだなぁ・・・・と、寂しい気持ちになる頃。
蝉の声も聞こえず、降りしきる雨音ばかりです。
よりによって、先週末と今週末も「海」に行く予定(2年ぶり!)になっていた。(>_<)
亭主殿の後輩がセッティングしてくれた企画だし、寒くて雨だからや~めた!なんて言えません!
雨は雨なりに楽しむべし。と自分自身に言い聞かせる。
重くたれ込めた曇天。鉛色の海。肌寒い風。強くなったり弱くなったりする雨風・・・・

何よりも、波とうねりが不安。
一見たいしたことなさそうな波ですら、波打ち際はものすごい力で足がすくわれます。
動いている水の威力は恐ろしい!と、改めて実感。
今までは、鏡のように静かで穏やかな海にしか入ったことがなかったので、
今回は、いい経験になった(と思おう)
↓ 一見、たいした波に見えないけれど、
奥の波を見ると水面に出ている頭の2倍の高さのうねり。水面から見ると凄く高く感じるのだ。

エントリーは、向かってくる波に押し戻されるのを必死でこらえて、ロープ伝いに進み、
波が砕ける前に突入。
今回の私のバディ25歳ドボ女はここでフィンが片方はずれる!!

全体の色合いがダークすぎて、なんだか、海底捜索隊 みたい・・・
捜索隊出動!

エキジットは、押される波にもみくちゃにされ、おそらく前後の人にぶつかりまくりながら
ロープを伝いつつ上がる。これだけで息が切れる。
水から出るときは、器材の重さで立ち上がるのがやっと・・・・しんどい
午前中1時間ほどで終了。 ・・・もうやめたいなぁ
亭主殿は初日(土曜)で、腰に違和感を感じて本日はカメラマン・マネージャー役に徹す。
お昼休憩
あれっ?

裏っ返しに脱ぎ捨てられたウエットスーツ
またもや、リタイアか!?
第一温泉丸に乗船中~(^_^)v

一目散に温泉に突入して行った様子がよくわかりますね。
このポイントには、こんなものがあるのです。

左 第一温泉丸 水着のみ
右 第二温泉丸 ウエットスーツ着用可
伊豆は温泉どころだから、どこでもお湯が豊富で素晴らしい!
海から出たらすぐに温泉シャワーを頭から浴びて温泉丸に入って温まり、さっぱりして昼食。
帰りも同様、さっぱりして帰れます。
地味だけど、なかなかいい! できればずっと温泉に入っていたかった。
午後は雨風波うねりが強まり、水面にいると酔いそうになるほど。
そして、潜水は30分で終了、撤収。
水中は波の影響はほとんどなく、魚も思いの外種類も数も多かったけれど、
砂が巻き上がって透明度も悪くなり、また、私の顔に「もうやめたい」と書いてあるのを読み取たのか、
はやばやと引き上げてくれました。(^^;)
でも、水中散歩、楽しかったんですよホントホント。
この日は4人だったけれど、私が最年長。
35歳・25歳独身男子(旦那の職場の後輩)
25歳独身ドボジョ(土木科大学院卒)旦那の職場の女性部下の学生時代の友達 初対面
というメンバーでした。
私以外は体力ある若者達ばかりです。やっぱり日頃の体力作りが大切だなぁ~とつくづく感じた次第。
今週末またポイントを替えて、メンバーも追加して、行ってきますが、
はたして、お天気はどうなるのでしょう。
帰りがけ、3時のおやつのケーキセットが、はらわたにシミジミトしみて、美味しかった。


曇り空でちょっぴり海が怖そうに感じちゃいました。
でも、良いな・・・・。スキューバーは、若い時は「やってみたい」と、思っていたものの1つでしたが、もう無理かな・・・・・。
船の上の温泉も気持ちよさそう。目にしたことのない風景だったので興味深く見せてもらいました。
週末、天気が良くなると良いですね。気をつけてお出かけください。(^O^)/
こんばんは ありがとうございます(^o^)
私がスキューバ始めたのは2年前からです。
私どころか、60歳以上と思われる方々もたくさんやっているので、
健康であれば年齢は問題ないので、機会があったら是非!!
しかし、この日の海は、私も怖いな~と思いました。
個人で行っていたら絶対入らなかったと思います(^^;)
リーダーの35歳独身男子はインストラクターの資格を持っているので、
この程度の荒れ具合なら全然問題ないと判断したのだと思いますが、私他2名は、経験も少なくて、かなり腰がひけてました。
今日は全身が筋肉痛で特に首が痛くて湿布だらけです。
この歳になったら、無理しないほうが良さそうです(^^;)

私も、ブログ記事見て、ビックリしました~!!
丁度、夏日が終わって、急に天候が崩れて来た日に当たっちゃったんですね・・・。
もちろん、スキューバ体験もない私ですが、何しろ泳ぎもダメなので、こんな荒れた日の海なんて、絶対に怖くて近づけません(>_<)
ご主人は、今回、早々にリタイアで、内心ホッとしていたのでは?な~んて考えてしまった私です。
しかし、20代の若者と一緒にスキューバされるmeisuiさん、若々しいです!!
次の週末は、天気が良くなると良いですね。
そうそう、「ドボジョ」って表現、はじめて知りました。そういう言い方があるんですね。ドボジョって結構珍しいですよね。
夏休み中は、毎日昼寝付きでだらだらしていたので、急にハードな運動で、あちこちボロボロです。週末までにはコンディションが整うか心配です。
「ドボジョ」私も今回初めて知りました。どうやらドラマ「フリーター家を買う」で香里奈が演じた役あたりから世間に広まったようです。
土木関係の女子、と言うと、ヘルメットかぶって作業現場で働く姿をつい想像してしまいますが、建築会社などで専門知識を持って働くホワイトカラーも「ドボジョ」と言うそうです。
・・・ということは理工学部にも結構いそうですね。(^^;)